Hebidas ヘビダス  ヘビの病気マニュアル

P69 トラブル一覧表(1)-(2)

〜トラブル一覧表 (1)〜
問題 予想される原因 対処法
拒食症
食欲不振
温度が低すぎる 温度を上げる
脱皮前の状態である 脱皮が終わるまで待つ
メスが妊娠中である 卵を産むまで待つ
オスが交尾期にある 交尾させる。待つ
餌がおかしい 違う餌を与える
一つのケージ内に多数のヘビがいる 一匹ずつ分ける
心理的なストレス 隠れ場所を与える
口内炎にかかっている 獣医の診察を受ける
腸の感染症にかかっている 獣医の診察を受ける
呼吸器の感染症にかかっている 獣医の診察を受ける
寄生虫がいる 獣医の診察を受ける
腫瘍ができている 獣医の診察を受ける
触りすぎ 触るのをやめる
こぶ
しこり
水疱、疱疹
腫れ物
飼育ケージ内の湿度が高すぎる 乾燥させる。通気性を良くする
飼育ケージ内が汚れている ケージを掃除して、時々消毒する
寄生虫がいる 獣医の診察を受ける。薬を与える
膿瘍 少し切って膿を出す。
獣医の診察を受ける
やけどしている ヒーターの温度を確認し、獣医の診察を受ける
便秘 湿度が低すぎる 湿度を上げる
運動不足 飼育ケージのサイズを大きくする
餌の与えすぎ 餌を少なくする。
ぬるま湯につけて、下剤を与える
下痢 寄生虫もしくは細菌に感染している 寄生虫駆除をする。
獣医の診察を受ける
温度が低すぎる 温度を上げる
脱皮異常
脱皮不全
相対的な湿度が低すぎる 加湿器で湿度を上げる。水につける
水が使えない。水が浅い 常に水を用意し、脱皮時には体がつかるくらいの十分な深さに保つ
ダニがいる ダニを駆除する
過去に怪我をした、現在怪我をしている。感染症にかかっている 脱皮を手伝う

 

〜トラブル一覧表 (2)〜
問題 予想される原因 対処法
卵を産まない 妊娠していない もう一度交尾させる。待つ
交尾の時期を過ぎていた 生育記録を確認する
卵が体内で止まっている 産卵箱を用意する。
温度と湿度を上げる。
獣医の診察を受ける
卵が体内に吸収された 餌の量を増やす。
ストレスを減らす。
寄生虫の有無をチェックする。
冬眠時の温度を変える。
獣医の診察を受ける
口を開けて呼吸する
息が荒い
口から泡をふく
くしゃみをする
呼吸器感染 温度を上げて、獣医の診察を受ける
アレルギー反応 飼育ケージの下地を交換する。
飼育ケージを清掃・洗浄する。
飼い主がタバコを吸わない。
口内炎 温度が低すぎる 温度を上げる
トラウマ 死んだ餌を与える
飼育ケージが汚れている ケージの殺菌消毒。
局所用抗生物質を使用する。
獣医の診察を受ける
嘔吐 触りすぎ 触るのをやめる
ストレスが増えた 飼育ケージを覆う。一匹ずつ分ける
温度が低すぎる 温度を上げる
寄生虫もしくは細菌に感染している 寄生虫駆除をする。
獣医の診察を受ける
異物が詰まっている 獣医の診察を受ける
腫瘍ができている 獣医の診察を受ける
過度の徘徊 飼育ケージが小さすぎる 飼育ケージのサイズを大きくする
隠れ場所が小さい 隠れ場所のサイズを大きくし、形・入口も変える
飼育ケージ内の温度が高い 温度を下げる
空腹である 餌を与える
のどが渇いている 水を与える
交尾の相手を探している 交尾の相手を与える。待つ
※原因不明の場合 鼻を保護するために、飼育ケージの蓋をやわらかいものにする
発作
震え
じっと上を見つめる
元気がない
無気力
ビタミンB1不足 ビタミンB1注射。
獣医の診察を受ける
敗血症 (血液中の細菌) 抗生物質を使用する。
獣医の診察を受ける
脳炎 獣医の診察を受ける
毒によるもの 獣医の診察を受ける
寄生虫が体内を移行している 獣医の診察を受ける
異常な腫れ物 脂肪組織炎 獣医の診察を受ける
小胞炎・蜂巣炎 獣医の診察を受ける
腫瘍 獣医の診察を受ける
妊娠している 産卵・孵化の準備をする

ヘビの病気マニュアル 目次に戻る

トップページに戻る

inserted by FC2 system