Hebidas ヘビダス  ボールパイソン大百科

ワイルド変異体  プラチナ〜シュガー

プラチナ

 プラチナの系統は、自然捕獲された1匹のオスの子孫である。プラチナは淡い色合いの魅力的なボールパイソンで、黒っぽい目を持ち、模様には黒の色素がない。頭頂部と背中の模様が一番濃く、茶色もしくは淡い赤茶である。一番最初のオスの側面は非常に色が薄く、ほとんど模様がなかった。背中の斑点と尻尾の縞は淡い黄色っぽい黄褐色で、地色は赤みを帯びた淡い黄褐色である。側面の模様には白のふちどりがついていることもある。プラチナの外見はレッサー・プラチナの外見とよく似ているが、プラチナのほうが明らかに色が薄い。

 プラチナの外見は遺伝可能だが、その遺伝法則はよくわかっていない。一番最初のプラチナとノーマル体のメスをかけ合わせたところ、レッサー・プラチナとノーマルが産まれた。そこで産まれたノーマルのメス(娘)とプラチナ(親)をかけ合わせたところ、プラチナとノーマルが誕生した。プラチナとレッサー・プラチナをかけ合わせたところ、青目・リューシスティック、プラチナ、レッサー・プラチナ、ノーマルが産まれた。レッサー・プラチナ同士をかけ合わせると、青目・リューシスティック、レッサー・プラチナ、ノーマルが誕生した。しかし、今までのところ、そうした組み合わせからプラチナ自身は誕生していない。

プラチナ・グループ

 我々はいくつかの自然捕獲した変異体には関連性があると考えており、そうしたヘビをまとめてプラチナ・グループと呼んでいる。これらの外見は一対の対立遺伝子によって決定されており、同じ遺伝子のバリエーションではないかと考えられる。このグループに属しているのは、プラチナ、レッサー・プラチナ、モハーベ、ラッソ、ファントムである。全ての組み合わせが試されたわけではないが、これらの変異体を組み合わせて交配すると、その結果産まれるクラッチ(卵)には、リューシスティック(ほとんどの場合は、青目・リューシスティック)が含まれるようだ。バターやバターボールもプラチナ・グループに属する可能性があるが、この2種類の相関関係およびプラチナ・グループの他の変異体との関係を決定づけるためには、さらに繁殖を続ける必要があるだろう。

レッド・アザンシック

 レッド・アザンシック変異体は、模様の色が通常よりも茶色っぽい(もしくは赤茶色っぽい)ボールパイソンである。側面の淡い模様の中心にある濃い斑点は、とても濃い茶色で、ほとんど黒に近い。生まれたばかりの幼体はアザンシックに見えるが、成体になると、レッド・アザンシックおよびヘテロ・レッド・アザンシックは体色に黄色が混じるようになる。

 この変異体は、共優性形質のスーパー体ではないかと考えている者もいる。我々が見たことのある数少ないヘテロ体は、外見がそれぞれ異なっており、ノーマル体と区別するのが難しかった。ヘテロ・レッド・アザンシックのなかには、ブラックバック風の外見をしたものもいる。

模様減少

 飼い主のなかには、自然捕獲した模様の少ないヘビを交配させることで、模様の少ないボールパイソンの系統を作り出そうと研究している者もいる。「模様減少」と見なされているボールパイソンのほとんどは、普通の色合いで、非常にシンプルな黒の模様をしている。その多くは側面の薄い模様がなく、その代わりに、背中の黒い斑点(もしくは縞)につながる黒い縦の線がある。「模様減少」のボールパイソンはブラックバックによく似ていて、側面に模様がほとんどない個体もいる。

 定期的に「模様減少」を誕生させる系統もあるが、現在のところ、この変異体の遺伝法則は明らかになっていない。

リンガー

 「リンガー」とは、胴体の後半部分に白い斑点もしくは輪があって、それ以外は普通の色合いをしたヘビのことを指している。その昔、パイボールドの存在が知られはじめた頃、リンガーを発見した飼い主の多くが、これは白の部分が少ないパイボールド、もしくはヘテロ・パイボールドではないかと言って興奮した。残念なことに、そうではなかった。多くのリンガーが飼育繁殖されているが、この外見は遺伝しないということを証明している。パイボールドとリンガーを見分ける一つの方法は、パイボールドは真っ白な腹部をしているが、リンガーは普通のヘビと同じ腹部をしているということである。

ラッソ

 ラッソ変異体の外見は、共優性形質として遺伝する。スーパーラッソは「ホワイト・ダイアモンド」と呼ばれる青目・リューシスティックで、おそらくリューシスティック系ボールパイソンのなかでは一番白いものだろう。ラッソはとても清らかでかわいいボールパイソン変異体である。側面の模様は白いふちどりで強調されていて、胴体の下半分の皮膚にも白が多い。腹部は真っ白である。

シャッター模様

 我々は史上初の「シャッター模様」のボールパイソンを飼っていた。それは自然捕獲された若いオスだったが、繁殖することはできなかった。その後、他のヘビがこの名前を受け継ぐことになった。「シャッター模様」の胴体には、色のついたうろこがランダムな配列になって、色と模様の形がごちゃ混ぜになっている部分がある。現在のところ、この外見が遺伝可能かどうかは不明である。

スパイダー

 スパイダー変異体は飼育繁殖で生まれた変異体の成功例であり、多くのデザイナー変異体を作るのに使われている。スパイダーの外見は優性形質として遺伝し、その表現型は、この外見を作り出す対立遺伝子がヘテロ接合した時もホモ接合した時も同じである。

 スパイダーは茶色の頭頂部に黒い模様があり、目は淡い緑、黒い模様は少なく、側面下部には白いうろこがたくさんついている。模様は個体差が激しいが、典型的な模様は、背面に細く黒い線がひょろひょろと伸びていて、そこから側面に向かって細い線が縦に伸びているというものである。若い個体は明るい黄色と金色である。年をとると、全体的に色が濃くなる。

 スパイダーのなかには、頭と首の動きに問題がある個体もいる。こうした運動機能の異常がスパイダーと関連したものであることを、他のブリーダーも確認している。ほとんどのスパイダーには、こうした問題はない。もしも頭と首の運動機能異常が遺伝によるものであると確認できたならば、こうした問題のあるヘビは繁殖すべきではないだろう。通常、この問題は産まれた時にはわからず、1〜2歳の頃に発症する。

スポットノーズ

 一般的にスポットノーズはかわいらしいヘビであり、ほとんどのノーマル体よりも色が薄く、くっきりとした黒の模様を持っている。模様の形は普通だが、側面の薄い斑点がノーマル体よりも多い。頭頂部は茶色で、くっきりとした黒の模様がある。鼻先には黄色のマーキングがあり、大きな円形模様が口吻・鼻孔間についていることが多いが、もっと横長の楕円形や長方形の模様が鼻先についていることもある。スポットノーズは他の変異体よりも腹部の色が濃く、特に腹部の両端部分に暗色の染みが集中している。

 スポットノーズの外見は共優性形質として遺伝する。スポットノーズを作り出す対立遺伝子のホモ接合状態の表現型は、「パワーボール」と名づけられており、「スーパー・スポットノーズ」と呼ばれることもある。これは非常に体色の薄いヘビで、複雑な黒の模様を持っている。この文章を書いている時点では、パワーボールはたった1匹しか誕生していない。

ストライプ(縦縞)

 ストライプ変異体は、ボールパイソンによくあるバリエーションである。ヘビのなかには、背中の淡い楕円形の斑点があまりにも細長く伸びているので、背骨に沿った淡い縦縞と融合しているものもいる。この本のなかには、ストライプ変異体のボールパイソンの写真も数多く収録されている。背中全体をカバーするくらい太い線のヘビもいれば、すっきりと細い線のヘビもいる。繁殖されたヘビは多いが、ストライプの外見は単一の対立遺伝子によるものではなく、優性もしくは劣性形質として遺伝するものではないことが判明している。

 自然捕獲されたストライプ変異体(背中に淡い縞があり、側面は比較的模様のないヘビ)から誕生した、一つのストライプの系統が存在する。この外見は単純劣性形質として遺伝する。これらのヘビは「遺伝ストライプ」と呼ばれることが多い。頭から尻尾まで完璧な縞を持ったヘビもいれば、背中の縞が部分的に途切れているヘビもいる。赤ん坊の頃は明るい色をしているが、年とともに色がくすんでくる傾向にある。しかし、「遺伝ストライプ」のなかには、低メラニン症の遺伝形質をあわせ持っている個体もいて、そうしたヘビは成長しても美しいままである。

シュガー

 シュガー変異体は、「ホワイトサイド」「キャリコ」「ピンクサイド」「バブルガム」とも呼ばれている。幼体は側面に赤とオレンジの色素を多く持っており、側面の淡い色の部分にあるうろこがバラのような薄紅色に輝いていることもある(「ピンクサイド」という名前はここから来ている)。ピンク色のうろこは、1年以内に純白に変わる。

 シュガー変異体の側面にある白の面積は、かなり個体差がある。かすかに白い点があるだけのヘビもいれば、白の面積がかなり広いヘビもいる(通常は、側面の淡い斑点部分だけに限られている)。パイボールド変異体の場合と同じように、シュガー変異体の親が持っている白の面積と、子供の持っている白の面積は必ずしも一致するものではない。この形質は第一世代で発現する。しかし、この形質の遺伝法則が共優性遺伝か優性遺伝かはまだわかっていない。

ボールパイソン大百科 目次に戻る

トップページに戻る

inserted by FC2 system